イグサ・サザンカ・スイセン・ツルニチニチソウ いぐさ(藺草)イグサ科 別名:トウシンソウ(灯心草) 畳表の材料になるだけあって、根元から先まで、ほぼ同じ太さで茎がそろっています。 単に「イ」と呼ぶこともありますが「イ」だけでは分かりずらいです。 新しい畳の独特の匂いは、刈り取って乾燥すると強くなります。 さざんか(山茶花) ツバキ科 サザンカとツバキの大きな違いは、花の散り方です。 サザンカは一枚一枚花びらを落としていきますがツバキは花が丸ごと根元から落ちます。 スイセンはラッパスイセン、キバナスイセンのように色や形でも分類されますがニホンスイセンとセイヨウスイセンのように育つ地域でも分類されます。 セイヨウスイセンの名前は西洋系のスイセンの総称です。 スイセンは地中海沿岸〜北アメリカ原産で30種もの原種があります。 ニホンスイセンは中国経由で渡来したものが野生化したもので、セイヨウスイセンはヨーロッパなどで品種改良されたものです。 昨年は、3月頃に、花を咲かせていました。 |