オオバベニガシワ・イヌナズナ・ツルニチニチソウ・ハナニラ・ナズナ

オオバベニガシワは雌雄同株ですが、ときにわ雄花お雌花が別々の枝にできることもあります。
中国原産でアカメガシワと同じトウダイグサ科の仲間です。
葉の色が鮮やかなので日本では園芸用に流通しています。
花びらはなく赤い紐状の雌しべが伸びます。
これは紅葉では無く春の新芽の色で雌花です。
オオバベニガシワは紅葉より新芽の方が色鮮やかです。

いぬなずな(犬ナズ菜) アブラナ科
春の七草のナズナと比べて食べられないという意味でイヌナズナと呼ばれている。
名前が同じものにエゾイヌナズナ、ナンブイヌナズナ、シロイヌナズナなどがあります。

つるにちにちそう(蔓日々草) キョウチクトウ科 
ニチニチソウのつる性の常緑園芸植物で地中海地方が原産です。
繁殖力が強く野生化したものも多いです。
花期は春から秋と長く、気候が温暖な房総では、真冬でも道端などで花を開いています。


ハナニラはニラのような匂いがあることからですが春に星型の薄い水色の花をつけることから、英語ではスプリング・スターフラワーという名がついています。
ハナニラには白花種もあります。
別名セイヨウアマナと呼ばれるようにアマナに似でいますが花びらの長さがかなり違います。

なずな(薺、ナズ菜) アブラナ科    別名: ペンペングサ
春の七草の一つです。
ナズナの仲間には
イヌナズナマメグンバイナズナタネツケバナなどがあります。
ペンペングサの名前の由来は、このハート形の種の軸を、付け根より少し引き抜いて、グラグラ動きやすい状態にしてから振ると音を立てることからです。