スイバ・ハルジオン・カワジシャ・ヤセウツボ

スイバがギシギシとにているのはどちらもタデ科のギシギシ属だからです。
違いは葉の形がギシギシより短く、矢じりのような切れ込みがあります。
花が成長すると赤褐色になり山菜として葉を食べますが酸っぱいので、この名前がついています。
スイバの花が咲くと草原が赤く変わります。

はるじおん(春紫苑) キク科
比較的、白色が多いけれどピンク色やウスムラサキ色の花が増えてきました。
こうなると、雑草の域を超えて観賞用の園芸植物と競っても負けません。
ヒメジョオンとよく似ていますが名前のようにハルジオンは春〜初夏の花です。
そして、違いはハルジオンの蕾は下を向いているのに対してヒメジョオンは上向きです。
大正時代にアメリカから渡って来た清楚な花で、よく見られる雑草です。 

かわじしゃ ゴマノハグサ科
川岸、田の隅などに生えますがそれらのコンクリート化によって減少しています。
背丈は20〜30cmです。
花の大きさは5〜8mmと小さいです。
大型のオオカワジシャは背丈が1mを超えるものもあります。

やせうつぼ ハマウツボ科
葉緑素を持たない一年生草本で15〜50pの高さまで成長します。
マメ科やキク科などの植物やシロツメクサなどが群生しているところで見られる寄生植物で地中海原産です。